NPO法人 北九州陸上クラブ
のホームページ
Since 2002/12/8
最終更新日 2025/05/11
わくわく どきどき 元気な 仲間
~ 明るく 楽しい 愉快な RiC ~
NPO法人北九州陸上クラブRiC連絡先
〒803-0852 北九州市小倉北区新高田2-11-5
事務局 中村達志 宛 電話 080-1744-0759
2025年度北九州RiC「貸借対照表」は、こちら
わくわくスポーツ教室のチラシは、こちら
2025年度北九州RiC募集要項は、こちら
ジュニア陸上スポーツ教室(土曜RiC)、キッズ陸上教室(木曜RiC)、中学生・高校生陸上教室(木曜チャンピオン)の入会、受付中です。下記事務局に連絡くださ
大人向けランニング教室を実施しています。(随時募集中)
RiC事務局へ連絡ください。 電話 080-1744-0759
北九州RiCの今年度の活動は、修了しました。
令和7年度(2025)の活動
第21回キッズチャレンジスポーツフェス 2025 IN 北九州を開催しました。
標記フェスが21回目を迎え、10日(土)に、市立総合体育館で開催しました。
幼児・小学生・その保護者、350名が楽しい1日を過ごしました。今回は、紙飛行機教室やインボディ測定等、新しいブースを設置し、これまでにない、盛況でした。50m走やトランポリンは参加者が途切れることのない人気の種目となりました。
(準備運動) (50mスタート (紙飛行機教室)) (箱積み) (トランポリン)

(オセロゲーム) (ミニバスケ) (立幅跳) (玉入れ) (親子で50m走)
今年度教室(木曜RiC)の活動は順調に進んでいます。
1・2年生のグループは、11名と増え、楽しく活動をしています。
4月10日、今年度教室(木曜RiC)の開講式と活動を行いました。
今年度は、木曜RiC(小学生、キッズ陸上教室)、(中高校生、チャンピオンズ陸上教室、(一般、ランニング教室)、(サークル、大人)の各教室を毎週木曜日に実施します。4月10日は、その合同開講式を、鞘ケ谷競技場本部棟で行いました。
その後、各グループに分かれ、活動をしました。今年度から小学生1・2年生の教室も開設し、5名の児童が参加しました。

1.2年生の活動 3.4年生の活動 5.6年生の活動
令和6年度(2024)の活動
3月20日(木・祝) 今年度最後のイベント、「キッズ元気っ子マラソン大会」を運営しました。
今年度最後のイベントである、「キッズ元気っ子マラソン大会」を、市立グリーンパークで実施しました。
北九州市民、幼児・小学生・保護者、約750名が、春分の日の行事に参加しました。やや風の強い日でしたが、
参加者全員が、完走しました。家族や友人の応援の中で、親子の絆を育む、ペアマラソンも実施しました。
完走した、幼児・児童には,完走賞のメダルを嬉しそうに首にかけて、記念撮影をしていました。
3月15日(土) 今年度最後の土曜RiCを行いました。
ジュニア陸上スポーツ教室(土曜RiC)を八幡東体育館で行いました。今年度最後の活動でした。
今年度でこの教室は、休止します。現在の会員、これまで卒部した会員が集まり活動の過去を懐かしみました。今後は、木曜RiCを中核として活動していきます。
なお、北九州マラソンのこれまでのボランティア活動を認められ、君原賞を受賞しました。

記念撮影 最後の活動 スタッフ
2月8日(土) 土曜RiCを行いました。
ジュニア陸上スポーツ教室(土曜RiC)を八幡東体育館で行いました。寒波の襲来で大変寒い中、体育館内のみの活動となりました。次回が修了式となる土曜RiCですが、多くの会員が集まり、サーキット、縄跳び、球技にと身体を動かしました。

2月1日(土) RiCスキースクールを、広島県、めがひらスキー場で実施しました。
土曜RiC、冬の恒例行事、スキースクールを実施しました。今回は21回目の実施となりました。小学生会員21名、スキー協会指導者3名、RiCスタッフ11名で行いました。日帰りのスクールでしたが、午前中は薄曇り、午後からは、雪の降るコンディションの中で、初心者、経験者に分かれ、各自の能力に合った、指導となりました。 この行事は、今年度で終了しますが、これまで、多くの小学生が、九州では体験できない、スキーに挑戦し、生涯スポーツとして、今でも続けているようです。

1月12日(日) 本城運動公園特設コースで「キッズニュイヤーEKIDEN2025」が開催されました。
標記大会に、RiC会員、20名が出場しました。新年初めての駅伝大会でした。結果は下記のとおりです。
女子の部・低学年の部 6区間 1区のみ 1.7Km 他区1.4Km 男子の部 6区間 1区のみ2.3Km 他区2.0Km
男子の部 途中棄権 山口分翔⑤(10:07) 阿部 隼⑥(10:01) 中村海斗⑤(12:04) 益吉 成⑤(9:43)
女子の部 A 第13位 39分01秒 橋本紗愛羅⑤(7:16) 篠原鈴菜⑤(6:39) 吉田恋々菜⑥(6:00)
内丸詩菜⑥(6:27) 乙藤美佑⑥(6:41) 室原陽菜⑥(6:48)
女子の部 B 第16位 42分44秒 近谷茉緒美⑥(8:12) 髙野 澪⑥(6:20) 島村美咲④(6:29)
長野怜奈⑥(7:07) 都留萌花⑥(7:02) 坂本 柚④(7:34)
低学年部 途中棄権 篠原立樹③(8:01) 白石悠真④(7:08) 中村 新①(8:12) 中村研斗①(8:58)

12月21日(土) 本城運動公園特設コースで「市民駅伝」が開催されました。
標記大会に、RiC会員、20名が出場しました。新年、初めての駅伝大会でした。結果は下記のとおりです。
女子の部・低学年の部 6区間 1区 2.3Km 他区 2.0Km 男子部 6区間 1区1.7Km 他区1.4Km
男子の部 A 第5位 24分24秒 伊東 翼(5:11) 福田晴人(5:53) 山本 燿(5:19) 阿部 隼(7:01)
男子の部 B 第9位 28分30秒 永易 龍(7:14) 大和星也(7:19) 舩津蒼空(7:23) 山口分翔(6:34)
女子の部 A 第5位 25分49秒 橋本紗愛羅(6:20) 篠原鈴菜(6:13) 島村美咲(6:44) 吉田恋々菜(6:32)
女子の部 B 第9位 27分49秒 髙野 澪(6:56) 内丸詩菜(6:59) 乙藤美佑(6:42) 近谷茉緒美(7:05)
女子の部 C 第10位 29分53秒 長野怜奈(7:20) 室原陽菜(7:19) 都留萌花(7:01) 坂本 柚(8:13)
低学年部 第4位 34分35秒 篠原立樹(7:38) 奈良井 伶(7:55) 中村研斗(11:01) 中村 新(8:19)
12月1日(日) エンジョイスポーツ教室を実施しました。
球技を楽しむ教室「エンジョイスポーツ教室」を総合体育館で実施しました。今年度は、会場が確保できず、2回の実施となり、その1回目でした。卓球とバドミントンを楽しみました。それぞれで、専門のコーチ5名に来ていただき、会員小学生とその家族65名の参加がありました。ひさしぶりのエンジョイスポ教室で汗を流しました。

11月16日(土) ボウリング実施しました。
土曜RiCの恒例行事、ボウリング大会を実施しました。会員小学生60名とその保護者・家族14名の参加があり、楽しい行事となりました。表彰は、次回土曜RiCに行います。結果は下記のとおりです。
低学年の部 1位 奈良井 怜さん(198点) 2位 北野慧伍さん、吉田一翔さん(185点)
高学年の部 1位 片岸煌大さん(192点) 2位 太田悠介さん(168点) 3位 長野怜奈さん(162点)
保護者の部 1位 長野貴史様(353点) 2位 大和裕昭様(283点) 3位 平山健一様(263点)

(始球式) (会員小学生) (参加家族・保護者)
11月9日(土) 土曜RiC会員・家族で、秋の皿倉山に登りました。
土曜RiCの秋の恒例行事、登山を実施しました。今回は4年ぶりに、八幡東区の皿倉山に登りました。会員・家族・スタッフ総勢74名で、頂上目指して、登山を開始しました。今回のルートは、国見岩経由を選択しました。幼児が2名参加しましたが、最後まで歩き通しました。秋晴れの登山日和となり、達成感のある、有意義な行事でした。

(1年生) (2年生) (3年生) (4年生) (5年生) (6年生)
今年度の「キッズ陸上教室」(木曜RiC)が終了しました。
市立鞘ケ谷競技場が11月から3月の期間で、改修工事の為閉鎖されます。その関係で、標記教室が、今年度に限り、10月30日で終了しました。教室で頑張ってきた会員の小学生の皆様、お疲れさまでした。今後開催される、駅伝大会やRiC行事の案内をします。参加をお待ちしています。

(キッズ陸上教室会員の小学生)
10月27日(日) 本城陸上競技場で「北九州陸上カーニバルが開催されました。
標記大会に、RiC会員、15名が出場しました。今年度最後の競技会でした。結果は下記のとおりです。
男子100m 阿部 隼 16.54 福田晴人 第4位 14.12
男子ジャベボール投 大和星也 第2位 32.17
女子100m 近谷茉緒美 14.91 長野怜奈 16.23
石田 楓 15.26 嶋 輝織 17.01 吉田恋々菜 15.10
高野 澪 15.12 橋本紗愛羅 16.26 都留萌花 15.77
女子800m 篠原鈴菜 3.02.32 島村美咲 3.14.23 室原陽菜 3.24.66
女子ジャベボール投 遠藤あかり 第2位 26.36
男女混合400mR 大和星也 近谷茉緒美 高野 澪 福田晴人 第4位 59.11

10月26日(土) 鞘ケ谷競技場での最後の土曜RiCを実施しました。
11月から改修工事となる、鞘ケ谷競技場での今年度最後の活動を行いました。会員約60名の参加で、活動をたのしみました。

10月5日(土)北九州市民スポーツ大会陸上競技が開催されました。
標記大会が、本城陸上競技場で開催され、クラブから17名の選手が出場しました。
多くの選手が、自己新記録を更新しました。結果は下記のとおりです。
令和6年度 北九州市民スポーツ大会陸上競技大会
男子 100m予選 阿部 隼 16.51 舩津蒼空 16.54
男子 100m決勝 第3位 福田晴人 14.32(予14.21) 第5位 山本 耀 14.45
男子 800m決勝 第4位 伊東 翼 2.27.32 末石健太 2.55.56
女子 100m予選 臼山佳歩 15.68 石田 楓 15.41 長野怜奈 15.16
女子 100m予選 都留萌花 15.77 内丸詩菜 15.24
女子 100m決勝 第4位 近谷茉緒美 14.72 第8位 高野 澪 14.96(予14.88)
女子 800m決勝 篠原鈴菜 3.02.96 橋本紗愛羅 3.04.23 室原陽菜 3.31.00
女子 走幅跳決勝 第1位 吉田恋々菜 3.68 第2位 乙藤美佑 3.43
男女混合 400mR 第3位 伊東 翼 高野 澪 近谷茉緒美 山本 燿 58.06

9月23日(祝・月) RiC主管の「かけっこFes」を開催しました。
毎年開催している、鞘ケ谷競技場市民開放事業である、標記大会を行いました。
午前中は、小学生の3種競技大会を行い、120名の選手が参加しました。午後からは、幼児・中高校生・一般の100m・800m・1500m・3000m・リレーを行いました。これには、102名の選手が参加しました。だれもが、気軽に、楽しく参加できる大会を目指して有意義な行事となりました、

7月23日(火) RiCサマースクールを実施しました。
夏休み恒例行事である、サマースクールを築城町牧の原キャンプ場で実施しました。
1年生から6年生の会員、41名の参加がありました。「森林浴散策」「川遊び」「スイカ割」など1日のデイキャンプでしたが、楽しい体験をしました。スタッフ21名が指導にあたり、安全かつ有意義な活動となるようがんばりました。


7月20日(土) 水泳活動を実施
土曜RiCで実施している、水泳活動をめかり塩水プールで行いました。

6月16日(日) 福岡県小学生陸上競技大会が開催されました
博多の森陸上競技場で開催された、標記大会に、RiC小学生9名が出場しました。
前期、最後の競技会で3名の入賞がありました。結果は、下記のとおりです。
5年女子100m 第8位 石田 楓 15.72(予選15.46)
6年女子100m 予選 髙野 澪 14.95
共通女子コンバインドB 第3位 吉田恋々菜 走幅跳3.79(837点) ジャベボール投30.46(679点) 総合1514点
女子走幅跳 第2位 内丸詩菜 3.58 乙藤美佑 記録なし
6年男子100m 予選 阿部 隼 16.82 永易 龍 17.72
共通男子800m 第3位 伊東 翼 2.25.77
共通男子コンバインドB 第12位 船津蒼空 走幅跳2.91(588点) ジャベボール投 30.56(684点) 総合1269点

800m伊東君 女子走幅跳内丸さん コンバインド吉田さん 伊東君 走幅跳乙藤さん
5月25日(土) 北九州市小中学生記録会が開催されました。
鞘ケ谷競技場で開催された、標記記録会に、RiC小学生が39名出場しました。
今年度、初めて競技会でしたが、練習の成果を発揮し、自己記録を更新した会員が多くいました。結果は、下記のとおりです。
男子低学年50m 8位 奈良井 怜③ 9.61 予選 杉本渉③ 10.1 工藤敬人② 10.60 吉田一翔2 10.06 内丸結太② 10.69 中村新① 12.68 石田蒼真① 13.48
男子4年100m 5位 森誠一郎④ 16.86(16.75)
男子6年100m 5位 山本耀⑥ 14.97(14.91) 予選 永易龍 16.92
男子800m 5位 伊東翼⑤ 2.39.51 予選 末石健太⑤ 2.5.03 山口文翔⑤ 3.22.01
男子走幅跳 1位 大和星也⑤ 3,30 2位 吉本廉太朗⑤ 3.27 3位 太田悠介⑤ 2.79
男子ジャベボール投 1位 船津蒼空⑤ 34.0 2位 平山侑⑤ 28.36 3位 大和星也⑤ 27.35 4位 谷村優成④ 26.33 5位 吉本廉太朗⑥ 25.96 6位 篠原立樹③ 25.04
7位 太田悠介⑤ 20.27 8位 山崎裕斗⑤ 18.85
女子低学年50m 7位 平山花③ 9.95(9.76) 予選 工藤馨② 9.96
女子4年100m 3位 工藤円④ 18.03 4位 甲斐田杏珠④ 18.04
女子5年100m 4位 石田楓⑤ 15.63
女子6年100m 5位 近谷芙緒美⑥ 15.23 8位 内丸詩菜⑥ 15.56(15.55) 予選 都留萌花⑥ 16.02
女子800m 決勝タイム 橋本愛羅⑤ 2.54.65 篠原鈴菜⑤ 3.03.41 室原陽菜⑥ 3.09.63
女子走幅跳 1位 吉田恋々菜⑥ 3.70 2位 乙藤美佑⑥ 3.27 3位 長野怜奈⑥ 3.19
女子ジャベボール投 2位 吉田恋々菜⑥ 26.62 3位 谷村心優⑤ 26.47 4位 松本結愛⑤ 25.23 5位 臼山佳歩⑤ 20.90 6位 乙藤美佑⑥ 18.15

5月6日(月) チャレンジスポーツ大会を開催しました。
総合体育館で実施したチャレンジスポーツ大会は、幼児・小学生298名、大人192名の参加で盛大に開催しました。参加者は、準備した各種目のブースで思い切りの活動をし、楽しい一日を楽しみました


4月13日(土) 土曜RiCを開講しました。
ジュニア陸上スポーツ教室(土曜RiC)を市立総合体育館で開始しました。今年は、小学生54名でスタートします。久しぶりの活動で、楽しく生き生きとしてました。

4月11日(木) 木曜RiCを開講しました。
ジュニア陸上教室、チャンピオン教室を開始しました。今年は、中高生の会員が増えました。
あいにくの雨天での実施となりましたが、全員元気に活動しました

ランニング教室が、RiCのトップを切り開始しました。会員、スタッフ12名が集まりました。
2024年度RiC活動開始
4月4日(木) ランニング教室を開講しました。
ランニング教室が、RiCのトップを切り開始しました。会員、スタッフ12名が集まりました。
